子育て真っ只中の主婦建築士が洗濯家事とその間取について考察
今回は、洗濯家事に求める条件を3つに分けて考察したいと思います。
延べ坪35坪程度の間取例もあわせてご覧ください。
洗濯物はどこで干しますか?室内?室外?
洗濯室、浴室、クローク、ベランダを計画するにあたり、
各ご家庭のお洗濯事情を必ずお伺いするようしております。
我が家の場合は家を空けていることも多いのに加え、
筆者と息子の花粉症(春と秋)の事情も重なり8割は室内干しとなっております。
一方、保育園に通っているのに加えて、二人そろって習い事があるので
土曜日の洗濯は一回では終わりませんし、室内干しでは足りません。
空手の道着、保育園のお布団セット、保育園のお着換え、スイミングの水着とタオル・・・・
お洗濯を干して畳んで・・・の作業が土曜日のミッションのようです。
洗濯のスペースは十分に確保はしたものの、
実際に生活してみるともっと違う設計ができたのでは・・と思うのです。
ということで、今回はその洗濯家事に着目した場合の間取の考え方を考察したいと思います。
室外干し派(お庭、ウッドデッキなど)の方へのご提案
お庭やウッドデッキへ干したい方は、
リビングを中心とした家事動線をスマートにしてあげると良いですね。
洗濯室とリビングの位置関係が重要になってくると思います。
割と一般的な間取になるケースが多いのですが
+アルファのご提案としてクローゼットの位置を1階にしてはどうでしょう。
実際、筆者も洗濯物を畳む作業を1階のリビングで行っておりますが、
2階に上がるのがめんどくさい・・・本当にめんどくさい
そのため、頻繁に着る服はリビングの近くに、
パジャマや下着は脱衣所の近くに配置してます。
子供たちにも自分で身支度ができるようにそれぞれに専用のスペースを与えており、
すべてリビングから目が届くところになっております。
そのため、筆者の自宅はリビングの中にいろんな収納があります。
詳しくは下の記事で紹介してます。
動線を考慮しながら収納を充実させたら、家事子育てが楽にならないだろうか。 | うまもつこの快適生活 (umamochu.com)
室外干し派(ベランダ)の方へのご提案例
日当たりを重視するならばやっぱりベランダが一番ですよね。
ただ、1階に洗濯機がある場合濡れた洗濯物の山を2階まで運ぶのって結構大変じゃないですか?
そこで思い切って洗濯機を2階に持っていくのはどうでしょうか。
洗濯機だけ2階にあってもよいし、
いっそのこと浴室、脱衣場ごと2階にあってもよいと思います。
2階にリビングがある方は問題ないと思いますが、
1階にリビングがある場合は少し抵抗があるかもしれません。
でも、お風呂に入るのってだいたい1日1回ですよね。
なのでリビングのそばにある重要度を下げてみてはどうでしょう。
こちらは1階2階で約34坪の住宅の2階部分の間取です。
各部屋のクローゼットは小さめで常用のものに限定し、別途ファミリークロークを提案してます。
メリットをあげてみます。
- 1階のスペースを広く使える(リビング、階段、玄関、トイレ、収納)
- 脱衣→洗濯機→ベランダ→クローゼットが同じ階にあり家事が楽
- 洗面は廊下側、誰かがお風呂に入っていても気兼ねなく洗面が使える。
- なによりも日当たりが良い
- お布団を干す方は寝室とベランダのアクセスも確保できる
- 天気の悪い日は室内干しスペースとしても活用できる
デメリットもあります
- リビングからの距離は少し遠い
- 設備費が割高になりがち
- UBの床レベルをそろえるためには構造的な検討が必要
- 配管経路の検討が必要。1階へパイプスペースがでる。音への配慮が必要
メリットがデメリットを上回るようでしたら、ぜひご採用いただければと思います。
室内干し派の方へのご提案
室内干し派の方には、専用のランドリースペースをご提案します。
浴室の乾燥機もけっこう使えるので、UBも取り込んだ場所にするとよいですね。
また、クローゼットに近いとなおよいと思います。
日当たりの良く風通しが良い場所が理想です。
南側に配置できない場合は天窓による採光を取り入れるとよいでしょう。
二番目のプランをそのまま代用できると思いますが、完全に部屋干し派であれば
ベランダは不要かと思います。
ベランダは建築コストが大幅にアップしますし、
定期的にメンテナンスをしないと建物を腐らせてしまします。(参考記事あり)
価値がないのであれば思い切って無くす選択しをお勧めします。
ちなみに我が家はこんなに室内干しの割合が高くなると思っていなかったので
ランドリースペースは作っていなかったです💦(ベランダは広いです)
2階の一番日当たりの良い部屋に取り外し式の物干し竿は配置してはいます。。
(ホスクリーン)
室内物干し 室内用ホスクリーン 2本セット [SPC-W] 薄型スタイリッシュ スポット型 標準サイズ 2本1組 460・550・640mm ホワイト 川口技研 あす楽
また、UBが1621なので、浴室内の竿をオプションで2本にしたのと
日立のドラム式洗濯機の乾燥機能でしのいでます。
もう10年くらい愛用してますがタオルなどがフカフカに仕上がります。
高かったですが・・・もとはとれたと思います。
また、ご要望が多いのがガス乾燥の乾太くん。
よく乾くみたいですね~。我が家も入れるか迷った商品です。(入れてません)
乾太くんの場合は別途ガス配管工事が必要なので、業者さんにご相談の上購入してください。
【標準設置料金込】【長期5年保証付】日立 HITACHI BD-STX130JL-W ドラム式洗濯乾燥機 左開き 洗濯13kg/乾燥7kg BDSTX130JLW
日立 HITACHI ドラム式洗濯乾燥機 洗濯11.0kg 乾燥6.0kg 左開き BD-SG110JL-W(標準設置無料)
リンナイ ガス衣類乾燥機 乾太くん RDT-80 乾燥容量8.0kg 家庭用 清潔乾燥 ドラム除菌 エコ シーツ 毛布 タイマー 都市ガス プロパンガス用【離島不可】【代金引換不可】
まとめ
一般的な間取は洗濯室と脱衣室と洗面所が一つになっていると思いますが
家事育児を考えると、脱衣室、洗面所、洗濯室は別々の動きをしていると思うのです。
例えば、誰かがお風呂に入っているときに洗面を使いたかったりすると不便ですし
洗濯家事、歯を磨く、身支度をするなど、どの場面においても動線が混ざってしまうと家事もしにくいです。
洗濯機が脱衣の近くにあると良いなとは思いますが、一緒にする必要はないのではと考えてます。
むしろ、干場から近いこと、クローゼットから近いことのほうが重要ではないでしょうか。
そういうわけで、洗濯物をどこで干すのかということは、間取計画の重要項目の一つと考えながらプランニングをしております。
コメント