興味が多岐にわたる兄とは打って変わり、マイペースでコツコツ取り組む第二子長女の現在の習い事事情と、来たる小1の壁に備えての思いを記事にしたいと思います。
※小3の兄、忙しい習い事事情はこちら
①ECC~年中4月~
現在小学校3年生の兄が小1でECCを習い始めたころ、妹のほうは年少クラスの歳でした。
兄とは異なり早生まれというのもあり、一年分くらい幼く感じてしまい、勝手に赤ちゃん扱いしていたので習い事はまだ先かなと思っていたのですが・・・
兄は毎週のECCの宿題CDやDVDを家でこなしますが、その宿題に常に付き合っていた妹。
すると自然に英単語を覚えていくんですね。
特に歌などリズムのついているものは楽しく取り組んでおりました。
これは兄にとっても良かったなと思っております。
(兄のほうは英語は嫌々スタートしてますので・・・)
一年経ち次の年度が始まる前に、「英語やってみたい?」と聞くと「やる!やりたい!」と
近所の教室で幼児クラスが金曜日の夕方18:30~という遅めの時間というのもあり、共働きの我が家でも通わせることができる時間帯でした。
(ただし大急ぎでご飯を食べさせる母のミッションがあります)
という事で年中クラスの年からECCスタート
宿題も小学生クラスはCDのセット、番号の選択も飛び飛びなので面倒なのですが、幼児クラスの場合はペンのようなアイテムで、教科書やプリントのマークを触ると勝手に音声が流れてきてくれる楽なシステムで、宿題のハードルは少し下がります。
まじめでコツコツタイプの娘は、宿題も前向きに取り組んでおります。
年長クラスになり一緒だった一つ上の子たちが別のクラスへ行ってしまい・・・今年はなんとマンツーマンで挑んでます(笑)
時間帯も先生と相談のうえ木曜日17:10~に変更
私が働き方を時短勤務に変えたことでなんとか間に合わせておりますが・・・
②スイミング 年中9月~
こちらも兄の影響はありますが、空手はやりたくないということで本人が選んだ習い事になります。
幼児クラスは月~土の15時から曜日を選べるスタイル。
私の送迎付きで通えるのは土曜日だけでした。
お着換え等まだ一人で通わせるのは心配ですからね。
ということで、土曜日の15:00クラスで昨年の9月からスタートしました。
最初は顔に水を付けるのも嫌がるくらい慎重派の娘ですが、警戒心が解けると運動神経の良さを発揮して、どんどん上達していきます。
先に同じ保育園の子が2人通っており、その子たちに追いつきたい、もっと上達したいという気持ちが育ち、本人もやる気が出ておりました。
また、脚の力が強く、姿勢も綺麗だな・・・とわが子ながら「これは伸びるのではないか・・・」と期待感があり・・・、本人の頑張りたい気持ちも汲んで、週1→週2に追加しました。
小学校に慣れるまでの娘や、学童を辞めた息子に寄り添う時間を確保したく、正社員から非正規社員に転身したためかなったスケジュールです。
という事で、今年の4月からは
水曜日 15時~
土曜日 15時~
の週2ペースと致しました。
③Z会幼児コース~年中4月から
こちらも兄の影響で自分もやりたいと言い出したものです。
取り組むのが好きみたいで、一日でかなりの量を何度もしつこくやります。
ほんとしつこいので、、、、、最初は付き合うのが大変でしたが、最近は字も読めて解説も自分で確認してくれるのでわからない時だけ助けることにしてます。
ほんと二人目はいつの間に育っていて・・・手がかからない。
文字を教えた記憶もないのですが、いつの間にか読み書き出来てます。
書きは「む」や「ね」「を」などの形が変だったので、そういった部分は口出ししました。
昔から本が大好きで、毎晩毎晩5冊前後の絵本を持ってきては、膝に座り甘えながら「よんで」と行ってくる子だったので、自然と覚えていったのかもしれません。
絵本読み聞かせ、父も母も頑張りました(笑)
今では自力で絵本だけではなく、女子系子供向け雑誌、キャラクター雑誌など読み込んでます。
兄妹2人のスケージュールをまとめると
月曜日
火曜日 16:30~塾 19:00~空手(月2回)
水曜日 15:00~スイミング 16:40~ECC
木曜日 16:30~塾 17:10~ECC 19:00~空手
金曜日 16:10~スイミング(バス15:30)
土曜日 15:00~スイミング 19:00~ 空手
日曜日 11:00~ドラム(月2回)
小3の秋くらいから金曜日6時間授業となるそうなので、バスの時間が厳しいんです。
そのため兄のスイミングを金→月に変更すると思います。
現在筆者の休みは水土日なので、兄については空手以外は自力で行動してもらっております。
大変なのは木曜日。
夕食も素早く出してあげる必要があるので、この日の夕食は朝のうちにほぼ完了させてます。
フルタイム勤務と二児の育児、家事をどのようにこなしていたか | うまもつこ@主婦建築士の快適生活 (umamochu.com)
現在は小1に向けての準備期間
まず、スイミングは小学校になったらバスで行ってもらう事になると思います。
(停留所までは送迎しますが)
そのため、意識的にお着換え身支度を自分でやらせてきました。
最初は時間もかかっておりましたが、今では、お友達と一緒に更衣室に行って、お友達と一緒に待合室まで来てくれます。
また、兄に頼んでバスで二人でスイミングに行ってもらったこともあります。
これは兄にとっても妹の面倒を見るという大きなミッションとなりハラハラしてしまいましたが、ちゃんと帰ってきてくれました。
娘のほうは進級ペースが早いので、小学校に上がる前に4時クラスになるかもしれません。
そうなると兄と同じ時間帯が可能です。
兄のスケジュールが忙しいので調整が難しいですが、振替などがあった場合は二人で通ってもらうこともあるかもしれませんね。
また、兄は2年の秋に辞めてしまった学童。
やはり小学校低学年のうちは学童に行ってほしいと思っております。
兄がいるといっても、彼は習い事が多いですし、一年生のうちは他の学年より帰ってくるの早いですから学童に頼りたいです・・・。
兄と時間割がそろってくれば二人でお留守番も視野に入れますが・・・まだまだ様子見です。
まとめ
習い事を通して、娘の呑み込み速さに感心しましたが、これは兄が四苦八苦しながら頑張っていたのを見ていたからだと思っています。
お兄ちゃん、ありがとう。本当に頑張りました。
親のほうも、兄が子育て第一号なのでいろんな場面でジタバタしましたが
妹のほうは兄の時の経験があるので、余裕をもって取り組めている気がします。
とはいうものの、来年は小学校一年生
本人にとっては環境が激変する場面になります。
兄の時に『沢山無理をさせてしまったかな』と反省していることも多いので・・・
娘の環境の変化に寄り添えるよう、母の私は穏やかに過ごしていきたいと思ってます。
そんな思いで正社員を抜けてみたのもありますからね。
それではまた!
コメント